代表挨拶
私は2006年に株式会社アエルを起業しました。当時はIT革命など言われ通信プラットフォーム企業などが時代の潮流となり、日本でも注目を集めておりました。日本社会ではニートと言われた、就職しない引きこもりが多く存在しており、この世代は私と同世代の団塊のジュニア世代になります。
私は、何かこのニート問題を解決できる手立てをと考え、寺子屋の様なイメージをした新しいコミュニティをつくろうと、また慈善事業や株式会社を融合させた社会事業を形にしようと、組合形式やNPO団体として組成に奮闘しましたが、思い虚しく自らの意思の弱さで敢え無く断念してしまい、起業してから1年未満で休業する方向となりました。
その後、私は物流会社に就職する傍らで、とある日蓮宗の寺院で「出家得度」をさせていただき、仏門修行に励み、会社員として働きながら仏教と信仰について肌で経験させていただきました。
その生活が続き14年の月日が流れ、再び私に転機が訪れます。
この頃に私は 体調を崩し、勤めていた物流会社を退職することとなり、1年間の療養をしている中で、自らの社会的意義と仏門修行で得た思想が、再び重なる時が何度もありました。それは 「人間は、どのようにしたら、よりよく生きていけるのか」の言葉でした。 綺麗言で思想的な言い方ですが、ごく単純で明快なことなのです。 今一度、社会に尽くしてみようという気持ちに決心いたし、 2019年11月にアエルを再スタートする経緯になりました。事業収益もままならない状態でも、何か社会に残せるものを形にしようと始めました。
翌年、世界は新型コロナウィルスの猛威により、私達の生活は大きく変化していきます。 社会も経済同様に変革を求められています。 この時代を向かえるには、日本人の意識の中に「社会的責任」が必要と感じています。 自分の世代を的確に捉えて、どの様な時代に生まれて生きてきたのかを 自身の歴史と社会の歴史を通して学び、そして日本の未来に何を残せるのか、未来の子供達へ何を引き継いでもらうのか。今、それが人間社会において、大きく問われていると感じます。
株式会社アエル 代表取締役 児玉 敬

商号 | 株式会社アエル |
---|---|
設立 | 2006年 |
代表取締役 | 児玉 敬 |
所在地 | 〒154-0021 東京都世田谷区豪徳寺1-6-21 |
営業時間 | 10:00~18:00(土曜日・日曜日・祝日定休) |
事業内容 | 近代政治研究 ・ 政治行動委員会 ・ メディア事業買収 |